日本と米国のISD条項においての非対称性

提供: TPP問題まとめ
2011年11月8日 (火) 16:25時点における219.165.64.27 (トーク)による版 (ページの作成:「日本と米国のISD条項においての非対称性 日本 *国際慣習法を超えないことが確立したと信じて、時刻のEPAに盛り込んできた。 ...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本と米国のISD条項においての非対称性

日本

  • 国際慣習法を超えないことが確立したと信じて、時刻のEPAに盛り込んできた。
  • 仲裁センターがある世界銀行での影響力は強くない
  • 訴訟社会とは対照的な情状酌量社会で裁判沙汰は弱い
  • ISD条項が「修正」されて無害になったと思い込んでいる官僚たちが、この状況の中で楽観論を唱えている。

米国

  • 国際慣習法を超える仲裁の判定を数多く勝ち取ってきた。このごも裁判次第と見ている。
  • 仲裁センターがある世界銀行を事実上支配してきた
  • 訴訟社会を背景に、裁判沙汰はめちゃくちゃ強い。
  • ISD条項の「修正」は改正ではなくNAFTA自由貿易委員会の意見にとどまると認識して戦略的に考えている。